Flamenco Concert(上大岡)


ヒラルディージョ・フラメンコ&ラテンライブvol.220
Flamenco Concert
〜フラメンコ・コンサート〜

■日程
2025年12月20日(土)
13時30分開場 14時開演
※開場時間前に多くの方々が来られた場合、感染予防の観点から、開場時間を早めることがありますので、ご了承ください。

■場所
港南区民文化センター ひまわりの郷・ホール
京急・横浜市営地下鉄上大岡駅 ウィング上大岡4階

■入場料  ※8月29日チケット販売、予約受付開始
前売券:2400円(全席自由) 当日券:2800円

※やむを得ぬ事情で公演が延期、中止となった場合、チケット代金、発券手数料以外の返金、補償はできませんので、ご了承ください。

※未就学児は親子室への入場となります。ご希望の方は、ヒラルデイージヨ事務局まで事前申込をお願いいたします。

※車椅子対応席もあります。数に限りがありますので、ご希望の方はヒラルディージョ事務局まで事前申込をお願いいたします。

■出演者
荻村真知子、井口裕香里、荒濱早絵(バイレ・踊り)、金高荘子(カンテ・歌)、盛植俊介(ギター)

■チラシ画像(クリックをすると原寸大の画像が開きます)


チラシ表 チラシ裏

■詳細
スペイン・アンダルシアで生まれたフラメンコの世界にようこそ!今回は、日本のフラメンコシーンで活躍しているアーティストたちによる舞台をお届けします。

時に激しくステップを踏み、時に優雅に舞い、多くの人を魅了する踊り、魂に訴えかけるかのような歌声、独特の奏法と歯切れがよく乾いた音色が魅力のギター。明るく華やかなものから、哀愁漂うもの、孤独を吐き出し、嘆きを全身全霊で訴えるものなど、フラメンコの多彩な踊りをお楽しみに!

なお、ヒラルディージョの活動開始20年という節目に、気軽に来ていただける特別価格で開催しますので、この機会に是非お越しください。

■イベント、コンサートのチラシの折込を希望される方は、こちらをご覧ください。
公演で配布するプログラムへのコンサートチラシ折込

■チケット購入方法 ※8月29日チケット販売、予約受付開始
※新型コロナウィルス感染予防の一環として、公演当日、体調不良の方の来場はご遠慮下さい。チケット購入済の方は、開演前までにご連絡いただければ、別の主催公演への振替、もしくは返金対応(要手数料)とさせていただきます。返金を希望される場合、発券手数料は、返金の対象とはなりません。口座への返金を希望される場合、チケットを事務局に送る送料はご負担いただきます。送金手数料を引いた金額を返金いたします。詳細については、ヒラルディージョ事務局までお問い合わせください。

ひまわりの郷受付にて販売。(窓口販売のみ・手数料無料・休館日などにご注意ください。)

・チケットオンライン、カンフェティチケットセンターにて予約、5日以内にセブンイレブンで代金の支払い、チケットの発券をお願いいたします。(別途発券手数料220円/1枚)
チケットオンラインで予約し、セブンイレブンで代金を支払い、チケットを受け取る場合はこちらをクリック。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓     

電話で予約して、セブンイレブンで代金を支払い、チケットを受け取る場合は、書くものを用意して、こちらへご連絡ください。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
・カンフェティチケットセンター
電話:050-3092-0051
営業業時間:平日10時〜17時(土曜日・日曜日・祝日は休み)
※電話番号が変わりました。ご注意ください。

・デジタルチケット(Pass Market)にてチケットを購入、代金の支払い
デジタルチケットで予約し、クレジットカード(手数料無料)、もしくはコンビニ(別途手数料あり)での支払いの場合はこちらをクリック。
※Yahoo!JAPAN IDが必要なため、お持ちでない方は、登録(無料)をお願いいたします。
※パスマーケットの販売方法が一部変更となり、Yahoo!JAPAN IDでのログインが必須となり、Yahoo!JAPAN IDをお持ちでない方は、購入できなくなりました。こちらで購入が難しい方は、ヒラルディージョへご連絡下さい。
※当日は、スマホをお持ちいただくか、プリントアウトした用紙をお持ちいただき、チケット画面をスタッフにご提示ください。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓    


・カンフェティ、デジタルチケット、ホール受付にて購入できない方は、ヒラルディージョ事務局にて予約受付中。事前の振込か、当日会場にて前売料金をお支払いください。
チケット郵送を希望される場合、送料はヒラルディージョ負担、振込手数料はお客様負担でお願いしております。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
ヒラルディージョ事務局
電話:070-6632-8367
メール:info*giraldillo.org
(迷惑メール対策のため、@を*に置き換えています。メール送信の際は、*を@に置き換えてください。)

・出演者も予約を受けていますので、お知り合いの方は、出演者に連絡をしていただいても構いません。

■出演者プロフィール


荻村真知子(バイレ・踊り)
東京都出身。13歳からフラメンコを始め、岡本倫子に師事。1994年より岡本倫子スペイン舞踊団に所属し、全舞踊団公演に参加。数々の人気アーティスト、ベレン・マジャ、イニエスタ・コルテス等に師事。2004年、日本フラメンコ協会第13回新人公演にて準奨励賞、翌年2005年に同公演にて奨励賞を受賞する。2014年に『荻村真知子フラメンコ教室』を立ち上げ、生徒の育成に力を注いでいる。活躍の場は、舞台公演及びライブにとどまらず、ミュージシャンや様々なアーティストとのコラボレーションで活躍中。


井口裕香里(バイレ・踊り)
武蔵野音楽大学声楽学科卒業。洗足学園大学付属指揮研究所ベーシックコース修了。フラメンコに強く心を惹かれ、渡西を繰り返し、舞踊家として都内タブラオに出演、教授活動を始める。長期留学は2年半スペイン・セビリアへ。主にアリシア・マルケス、イサベル・バジョン、アデラ・カンパージョ各氏他に師事。2015年第4回トリノ国際フラメンココンクール「プーロ・フラメンコ」ソリスタ・プロフェッショナル部門優勝。「タブラオ・エルアレナル賞」「Claudia Allasia賞」「セノビージャ賞」「フェスティバル・デ・ヘレス賞」を受賞。同コンクール優勝者として、スペイン・セビージャの老舗タブラオ「エルアレナル」に出演。同年スペイン、ペルラ・デ・カディス主催第18回全国アレグリアス舞踊コンクール4位入賞。2016年以後ペルラ・デ・カディスにて複数回ソロライブに出演。バタデコーラやマントンを主軸に舞踊活動中。


荒濱早絵(バイレ・踊り)
東京外国語大学在学中にフラメンコに出会い、スペイン舞踊部代表を務める。岡本倫子、後藤なほこ、影山奈緒子に師事。2012年に初渡西し、マリア・モレーノ、マリア・デル・マル・モレーノなどのスペイン人アーティストらに師事。渡西を繰り返しながら、ライブやイベントに出演。2019年より講師としての活動も開始。2023年日本フラメンコ協会新人公演バイレ・ソロ部門奨励賞、ANIF会員賞会場、配信ともにトリプル受賞。2025年現代舞踊協会ダンスプラン令和6年度 河上鈴子スペイン舞踊新人群舞賞、及びオーディエンス賞受賞。スペイン版「ゴットタレント」や「しまじろうのわお!」などテレビ番組にも出演。


金高荘子(カンテ・歌)
愛媛県出身。クラシックを愛好する両親の影響により幼少期から音楽に触れ、学生時代からは、ポップスやロックなどのバンド活動を通し、ヴォーカルとして音楽に親しむ。2002年にフラメンコに出会いカンテに強く関心を持ち始め、2010年より瀧本正信氏に師事。短期渡西を繰り返し、現地のカンテ・フラメンコに触れながら、日々研鑽を重ねている。都内を中心にライブやイベントで活動を展開中。


盛植俊介(フラメンコギター)
 パコ・デ・ルシア、ビセンテ・アミーゴを聴き衝撃を受け、フラメンコギターを始める。様々なアーティストに師事し、スペインに三度の留学を果たす。ロマン・ビセンティ、マヌエル・バレンシアに近年師事した。フラメンコを様々な視点で勉強、追求し、独自のフラメンコスタイルを磨きつつ、後進の指導も開始。NHK衛星第2「BSふれあいホール」舞踊家アントニオ・アロンソの伴奏で出演。テレビ朝日「遺留捜査2」第3話出演。テレビ東京「出没!アド街ック天国」月島特集時出演。2017年Benito Garciaスペイン・コルドバ公演に出演。19年ノベンバーイレブンスにて自身のギターリサイタルを開催。E’s CAFE(多摩センター)での「NOCHE FLAMENCA 〜フラメンコの夕べ〜」レギュラー出演。多摩平フラメンコギター教室講師。

■ヒラルディージョ事務局
神奈川県横浜市港南区港南台5−15−30
TEL:070−6632−8367
MAIL:info*giraldillo.org
(迷惑メール対策のため、@を*に置き換えています。メール送信の際は、*を@に置き換えてください。)