Latin Folklore(東神奈川)


ヒラルディージョ・フラメンコ&ラテンライブvol.218
Latin Folklore
〜ケーナの名手ラウル・オラルテを迎えて〜

■日程
2025年11月24日(月・祝)
13時30分開場 14時開演
※開場時間前に多くの方々が来られた場合、感染予防の観点から、開場時間を早めることがありますので、ご了承ください。

■場所
神奈川区民文化センター かなっくホール
JR東神奈川駅、京急東神奈川駅から、連絡橋「かなっくウォーク」で徒歩1分
東急東横線東白楽駅 徒歩10分

■入場料  ※7月28日チケット販売開始。
前売券:2200円(全席自由) 当日券:2500円

※やむを得ぬ事情で公演が延期、中止となった場合、チケット代金、発券手数料以外の返金、補償はできませんので、ご了承ください。

※未就学児は親子室への入場となります。ご希望の方は、ヒラルデイージヨ事務局まで事前申込をお願いいたします。

※車椅子対応席もあります。数に限りがありますので、ご希望の方はヒラルディージョ事務局まで事前申込をお願いいたします。

■出演者
ラウル・オラルテ(ケーナ、他)、高山直敏(ギター、他)、池山由香(アルパ・ラテンハープ&歌)

■チラシ画像(クリックをすると原寸大の画像が開きます)


チラシ表 チラシ裏

■詳細
アルゼンチンが誇るケーナ(南米の縦笛)の名手、ラウル・オラルテを迎え、ケーナ、アルパ(ラテンハープ)、ギターをはじめ、チャランゴ、サンポーニャなどの南米の楽器による、ラテンアメリカの音楽を楽しんでいただくコンサートをお届けします。

アルゼンチン、ペルー、ベネズエラ等を巡る南米の旅。多様な先住民の伝統音楽とスペインやアフリカなどから伝わってきた音楽が融合し、それぞれの土地で独自性をはぐくみ、世界の人々に愛されてきた音楽の世界をお楽しみに!

なお、ヒラルディージョの活動開始20年という節目に、気軽に来ていただける特別価格で開催しますので、この機会に是非お越しください。

■イベント、コンサートのチラシの折込を希望される方は、こちらをご覧ください。
公演で配布するプログラムへのコンサートチラシ折込

■チケット購入方法 ※7月28日チケット販売開始。
※新型コロナウィルス感染予防の一環として、公演当日、体調不良の方の来場はご遠慮下さい。チケット購入済の方は、開演前までにご連絡いただければ、別の主催公演への振替、もしくは返金対応(要手数料)とさせていただきます。返金を希望される場合、発券手数料は、返金の対象とはなりません。口座への返金を希望される場合、チケットを事務局に送る送料はご負担いただきます。送金手数料を引いた金額を返金いたします。詳細については、ヒラルディージョ事務局までお問い合わせください。

かなっくホール受付にて販売。(窓口販売のみ・手数料無料・休館日などにご注意ください。)

・チケットオンライン、カンフェティチケットセンターにて予約、5日以内にセブンイレブンで代金の支払い、チケットの発券をお願いいたします。(別途発券手数料220円/1枚)
チケットオンラインで予約し、セブンイレブンで代金を支払い、チケットを受け取る場合はこちらをクリック。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓     

電話で予約して、セブンイレブンで代金を支払い、チケットを受け取る場合は、書くものを用意して、こちらへご連絡ください。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
・カンフェティチケットセンター
電話:050-3092-0051
営業業時間:平日10時〜17時(土曜日・日曜日・祝日は休み)
※電話番号が変わりました。ご注意ください。

・デジタルチケット(Pass Market)にてチケットを購入、代金の支払い
デジタルチケットで予約し、クレジットカード(手数料無料)、もしくはコンビニ(別途手数料あり)での支払いの場合はこちらをクリック。
※Yahoo!JAPAN IDが必要なため、お持ちでない方は、登録(無料)をお願いいたします。
※パスマーケットの販売方法が一部変更となり、Yahoo!JAPAN IDでのログインが必須となり、Yahoo!JAPAN IDをお持ちでない方は、購入できなくなりました。こちらで購入が難しい方は、ヒラルディージョへご連絡下さい。
※当日は、スマホをお持ちいただくか、プリントアウトした用紙をお持ちいただき、チケット画面をスタッフにご提示ください。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 


・カンフェティ、デジタルチケット、ホール受付にて購入できない方は、ヒラルディージョ事務局にて予約受付中。事前の振込か、当日会場にて前売料金をお支払いください。
チケット郵送を希望される場合、送料はヒラルディージョ負担、振込手数料はお客様負担でお願いしております。
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
ヒラルディージョ事務局
電話:070-6632-8367
メール:info*giraldillo.org
(迷惑メール対策のため、@を*に置き換えています。メール送信の際は、*を@に置き換えてください。)

・出演者も予約を受けていますので、お知り合いの方は、出演者に連絡をしていただいても構いません。

■出演者プロフィール


ラウル・オラルテ(ケーナ、他)
 アルゼンチンフフイ州、ウマウアカ出身。7歳からケーナの演奏をはじめ、13歳の時に南米最大のフォルクローレの祭典、コスキン音楽祭(コルドバ)で初めての舞台に立つ。マヌエル・デ・ファリャ市立音楽院(ブエノスアイレス)で学び、1978年より10年間、チャランゴ奏者ハイメ・トーレスのグループにてアルゼンチン、アメリカ、ヨーロッパ、アジアのツアーやレコーディングに参加。1986年には日本ツアーに参加。1988年よりソロのケーナ奏者として活動を始め、同年、アリエル・ラミレス、ホセ・カレーラスと共に「ミサ・クリオージャ」を演奏する世界ツアー(バチカン、ヨーロッパ、アメリカ、南米)に参加。1997年には、日本から天皇皇后両陛下がアルゼンチンを訪れた際にプライベートコンサートを開催。1998年、サントリーホールにてアリエル・ラミレスと共に「ミサ・クリオージャ」を演奏。以降、日本へ定期的に来日し、各地でコンサートを行っている。現在、ブエノスアイレスのショーレストラン "CATULO TANGO"に出演するほか、アンデス民族楽器のレッスンやワークショップを開催している。オリジナルのケーナ製作も行っている。1995年に初のソロアルバム「Casabindo」、2002年に「Quena de los Andes」、2004年に「Quena quena」、2017年に「Poncho Colo Viento」をリリース。


高山直敏(ギター、他)高山直敏オフィシャルサイト(外部リンク)
 東京都出身。現在は那須塩原市在住。1985年からケーナ等の演奏を始める。1994年からアルパ奏者・ルシア塩満トリオのメンバーとして全国各地、1995年から2016年の間にはパラグアイ、アルゼンチン、チリなどでコンサート・ツアー等に参加。2014年より毎年8月には南米音楽の祭典「音魂祭(おんこんさい)」を塩原温泉で開催し好評を博す。2021年より那須塩原市立塩原小中学校にてケーナを指導。独自の教則本の出版、栃木県内5か所で音楽教室の主宰、フォルクローレに根ざしたCD制作など、「音楽の楽しさ」 の普及に努めている。


池山由香(アルパ&歌)池山由香オフィシャルサイト(外部リンク)
 国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。桐朋学園大学声楽科研究生修了。10歳から2年間住んだアルゼンチン・ブエノスアイレス市にてアルパに出会い、現地でチョチン・バルブエナに、帰国後はチューチョ・デ・メヒコに師事。アルパ奏者、声楽家としてだけでなく、日本では少ない"アルパ弾き語り奏者"として、東京アルパフェスティバル「秋のカデンシア」、仙台クラシックフェスティバル、二木てるみ「朗読と音楽〜語りの小部屋」、母校国立音楽大学をはじめ、様々な大学でのゲストスピーカーや小学校での鑑賞教室など、年間100回以上の公演に出演。2021年に4thアルバム「明日へ」を発売。現在、桐朋女子中・高等学校音楽部合唱班コーチ。
■ヒラルディージョ事務局
神奈川県横浜市港南区港南台5−15−30
TEL:070−6632−8367
MAIL:info*giraldillo.org
(迷惑メール対策のため、@を*に置き換えています。メール送信の際は、*を@に置き換えてください。)